7月1日より 新しく「悠悠北海道本部」を開設いたしました。 札幌市中央区北3条西18丁目2−20 MMA 2 TEL/ 011-615-0178 FAX/ 011-615-0179 電話番号、FAX番号も変
[…続きを読む]
新着情報
「悠悠北海道」通信 Vol.66 配信
6月のTaka’s Log 1,アリペイ(Alipay)かウィーチャットペイ(WeChatPayment)か 導入するならどっち? 2,道銀インバウンドプロダクツ2018出展報告 3,ついに初登場! 北海道へ
[…続きを読む]
北海道銀行主催 インバウンドプロダクツ2018出展しました
北海道銀行主催 インバウンドプロダクツ2018 昨年に続き2回目の出展でした。 今年は 10月より海外で配布する 観光MAP全道版のお披露目をしました。 たくさんのご来場、ありがとうございました。
「悠悠北海道」通信 Vol.65 配信
メールマガジン「悠悠北海道」通信 (Vol.65)を配信しました。 5月のTaka’s Log 1,消費者がぎょうさんおるで~ 2,目からウロコ 両手の話し 3,AI時代到来で何が変わる? 4,下駄を履く FIT
[…続きを読む]
「悠悠北海道」通信 (Vol.64)配信
メールマガジン「悠悠北海道」通信 (Vol.64)を配信しました。 <4月のTaka’s Log> 1,WeChatPayやAlipayは導入したほうがいいですか? 2,反発 3,バス停 4,北海道の玄関口 今号
[…続きを読む]
新北海道広域観光MAP(中部版・東部版・西部版)、札幌小樽千歳MAP 4月号配布開始
北海道広域観光MAP 春の号の配布開始です。 GPS対応スマートフォンサイト=xix と完全連動。 道内1000箇所を超える観光地が、今いる場所に応じて表示されます。 また、地図の番号を入力すると、行きたい場所の情報も見
[…続きを読む]
「悠悠北海道」通信 (Vol.63)配信
メールマガジン「悠悠北海道」通信 (Vol.63)を配信しました。 <3月のTaka’s Log> 1,北海道の大チャンス 2,そもそも、インバウンド 3,うまくいってる人たち 4,勉強会開きます 今号も盛りだく
[…続きを読む]
3月5日 アジアへのダイレクトPRのための勉強会 を開催します。
テーマ:海外から見える北海道のweb情報(中国の国内情報統制事情含む) 副 題:ダイレクト発信で旅行者に届く/成功例と失敗例 日 時:2018年3月5日(月) 10:00〜 場 所:北海道建設会館8階 C会議室
[…続きを読む]
「悠悠北海道」通信 (Vol.62)配信
メールマガジン「悠悠北海道」通信 (Vol.62)を配信しました。 <2月のTaka’s Log> 1,2017年上期状況報告(JNTO) 2,テーマとストーリーのある北海道を! 3,空港の役割を通してインバウン
[…続きを読む]
「悠悠北海道」通信 (Vol.61)配信
メールマガジン「悠悠北海道」通信 (Vol.61)を配信しました。 <1月のTaka’s Log> 1,観光キーワードと情報の選び方・絞り込み方 2,2018年の悠悠北海道 3,2018年 観光予測 <1月の 山が
[…続きを読む]