サポートします!
<市町村、DMO、観光協会、観光事業者の皆さま>
今は、PRするチャンス(タイミング)です
円安+免税(消費税10%)+インフレ所得UPの世界の目
日本に行きたい、買いたい、お金を使いたい!の声
2021年と2022年6月比較
同率
*中国国家統計局2021年
今、日本は全てが正価の24.3%引き状態。 だから買う、消費するチャンスです
日本で10,000円の買い物をする。
TAX込みで11,000円だ。
去年の月の手取り $ 1820 だった。
今年の手取りは $ 1947 になった。
*インフレによる可処分所得平均UP
2022年($ 1=135円)日本
購入費用/11,000円(税込)($ 81.48)
免税手続き/1,000円($ 7.41)
還元で実質/ $ 74.07
手取り増額分(7.1%)引きで/$ 68.81
2021年($ 1=110円)日本
購入費用/11,000円(税込)($ 100)
免税手続き/1,000円($ 9.09)
還元で実質/ $ 90.91
90.91ドル→68.81ドル
↓
75.7%で24.3%引き
これからの旅の傾向は
この街をベースに
健康増進・自然観光
まち歩き
有名観光スポット巡りから、まち歩き、自然体験、文化体験、グルメなど地域との触れ合いを求める旅が増える(個人化で楽しめる街を探す)。

風習や文化に
家族で触れる
祭りやイベント、スポーツ大会、趣味の会、講演会、セミナーなどの参加が増える(個人化で楽しめる街を探す)。




個人旅行者は、ネット予約で不便を感じています。
・ホテル予約、飲食店予約、交通予約、体験予約 などなどがバラバラです。
目的地を決めても、OTAサイト、交通サイト、体験サイト、グルメサイトなどバラバラに予約しています。
・目的地が決まっても、決まらなくても、現在は情報がバラバラです。どこにあるのかわかりません。
そこで、「地域で情報がわかり、ダイレクトに予約できる」という仕組みを考えました。
・最寄りの空港から空港連絡バスや電車で移動する次の目的地は宿泊ホテルです。多くはホテルに向かいます。
到着空港→移動→ホテル
・あるいは、出張スケジュールが早く終わったなど、帰りまでに2〜3時間ある場合などは駅周辺で急ぎ観光。
目的地の街で周辺情報がわかり、ホテル、飲食、交通、体験などが直接予約できたらどんなに便利でしょう。公式サイトで予約すると一番お得な「ベストレート宣言の宿」がどんどん増えています。この傾向は、ホテルだけに留まりません。
これをスムーズにするのが「地域発信、地域予約」という考え方です。目的地の場所を決める大きな要素に、「目的地は接点」で、予約、購入、質問相談、オンラインサービスなどIT技術と繋げることができます。目的地=地域でまとまることで、地域全体が盛り上がり、情報が豊富になり、新鮮になっていきます。
利用者は、国内客・国外客と商圏を多言語で広げます。
この体勢が整うと、格安のパッケージツアーに参加しても、自由時間を自分なりに有意義に楽しむことができます。
目的地=地域、事前チェック、質問相談など、旅まえ客は接点を求めています。
そうそう、日本の難しい乗合バスは、バス停だけ表示しTAPすると、例えば、接近情報とリンクすることで、あるいは近くのレンタサイクル店があることで、目的によってはMaaSのような利用も可能です。
地図メディアGnome(ノーム)は、自然な流れをシステム化しました。この多言語を「海外WEB発信プラットフォーム」に載せて、商圏を拡大できます。どうぞよろしくお願いします。
代表取締役 高 橋 正 昇
旅行者、利用者は 不便を感じています。

コロナ後の
再始動対策に
円安、免税、所得増のチャンス
インバウンド集客対策に
社会の変革期に
観光DXやゼロカーボンに
旅のニーズが世界潮流に変化
自然
健康
まち歩き
目的地の候補は?
- 自然景観/四季と趣味/健康
- 祭り/イベントの見学・参加
- 近くて便利/癒し寛ぎ(豪華or温泉)
- ご当地グルメを楽しむ
- まち歩きで珍しいこと、もの発見
- その他
海外に伝わっていますか?
中国を含むのがUU-Webです
*実績:悠悠北海道
目的地決定要因=探せる安心
- WEBチェック、動画チェック(SNS情報の確認)
- まち歩き情報/目的地、現在地周辺
- 移動情報(交通)
- ベストレートホテル(安心購入法)
- 特典、Just Timingなこと
- その他
バラバラ情報を一つにまとまるのが
地図で発信する地図メディアです
*実績:北海道網走市、他制作中
発信側の改善点は?
- データ蓄積する
- データ分析する
- データ活用する
- 検討会定期開催
*ドリブン経営 - その他
地域や団体で
アクセスlog取得
*logの海外流出をSTOP
何が違うの?


特徴
- 目的地、現在地周辺の情報を簡単に表示します
- 横置きのレイヤー毎にジャンル分けします
- 多様な管理方式で地域内のデジタルデバイドの減少します
- 中国国内で表示し動作します。
- 地域のアクセスlogを蓄積します
- 海外で発信するランディングページ(LP)です
- 公式サイトへの誘導ルートが確立します
- 中国のFirewallの内側からも発信できます
- 海外での検索で表示されます
目的
- まち歩きのデジタル地図ができます
- 観光客の滞在時間が伸び地域内の消費額が増加します
- 地域のアクセスlogを分析して経営に役立てるループを作ります
- IT技術の活用が進みます
- 祭りやイベントのPR
- アウトドアやスポーツのPR
- 特産品やグルメのPR
- ダイレクトな予約の推進など
方法
- 新規にGnomeのデジタル地図を作ります
- 管理者を選定し、情報管理を行います
- 情報発信者を含め関連するホームページに使っている地図を差し替えます。
- UU方式のLPを新たに作ります(発信国を決めます)
- 公式サイトへリンクします
- 中国だけのLP発信も可能です
PR
「地図、緯度経度、事業者の発信、log取得」という不変の部分をシステム化しました。人口が減っても、交流人口が落ちない限り町は元気です。IT技術は日進月歩でも地図メディアは不変です。
1種類のホームページから多言語のホームページを作り、それぞれを更新管理する数倍手数のかかる作業を、翻訳を含め、ワンステップでサポートしています。
サービス一覧


数々の地域観光パンフやチラシが
町のDX化を救う
町の情報を、地域の事業者全員で世界中に発信する「地図メディア」がGnome®(ノーム)です。我がまち地図メディア作りを進めることで、観光DXや地域DXが進行します。


海外発信デジタルプラットフォーム
インバウンド対策
特徴を絞りこみ、海外でLPとして多言語発信します。インバウンド対策に効果的です。特に、中国大陸のFirewallの内側から、動画を含めて発信できる貴重な仕組みがご利用頂けます。
北海道限定サービス
悠悠北海道MAP

海外用プロモーションMapで
情報発信
旅マエ用Map:広い北海道で効率的な旅を計画するためのA1サイズの地図。海外の旅行博、商談会やJNTO海外事務所、アジアのAGTで配置・配布。多言語対応です。
スタッフ募集中
旅行好きの皆さん、地域の元気を応援したい皆さん、当社は、皆さんのアイディアや創造力を大切にします。地域は、少子高齢化とか人口減少とかネガティブな情報が流れていますが、「自然観光の集客や特産品の販売」は地方が主役で、しっかりPRできると、ポジティブな情報が詰まっています。当社は、独自のビジネスモデルを展開する独立系の会社です。ぜひ、応募ください。一緒に創りましょう!
副業、在宅など、さまざまに対応します!(システムエンジニア、WEBデザイナー、コーディング、データ入力スタッフ募集中!)