連携する

皆さま、こんにちは。今月号は「連携する/Vol.130」をお届けします。

夏本番、7月に入りました。北海道への国際線就航便は新千歳、旭川、函館の3空港で1日20便ほどになりました(2019年比2/3)。
春節後の3~6月のインバウンド数は低迷していましたが、7月からの夏観光ではいよいよ中国便が復活することもあり1日24便のペース、2019年比では8割ほどの回復に向かうと思われます。北京便、上海便の他に、南京・杭州の華中の復活を期待します。
9月23日からは杭州市で夏季アジア競技大会が開かれ交流が活発化します。現在は引き続き、韓国+台湾が全体の75%と圧倒的です。

6月から札幌市内のホテルにインバウンド実態のヒヤリングを開始しました(夏観光の予約を含め=53館 約11000室対象)。
そのうち、約1割のホテルが2019年を超えるFIT数で単価も2桁アップと好調、約2割が2019年並みになっていて好調。一方で、約4割が2019年比でまだ60%程度と苦戦、そして約3割がほとんど戻っていないとの回答でした。
好調3割、苦戦7割と言えそうで満足度は65%程度です。これは札幌市内の数値です。

宿泊客のFIT率が増えることで
・従来のいわゆる都市間周遊数が減る(1~2都市の訪問減)
・札幌市内滞在が伸び(一人平均約1日)、日帰り周辺観光が増える
・よって、一人当たり消費額が伸びる
と札幌エリアを予測する一方、

・慢性的人手不足状況下でのFITの伸び
・高額な部屋から売れる傾向(高単価)
・分業、外注、連携の必要性 など
状況に沿った、サービス提供の転換の必要性を感じているようです。
特に、宿泊場所を中心とする観光サービス作りは、ポイントになりそうです。例えば、宿泊と移動、宿泊と食事(ご当地グルメ)、宿泊と体験、あるいは、宿泊と交通と体験などがワンセットとして選択できるのは、FITにとっては嬉しいし、わかりやすいと思います。

一方で、コロナ明けからの東京~京都・大阪のように、エリア内観光+周辺への日帰り旅行は進むけれど、宿泊地は混雑し、地方の観光数字が伸びない状況になっているように、北海道の各地は、東京・大阪の空港との繋がり観光、札幌圏との繋がり観光を、どこで、いつ、PRするか、あるいは予約の道を作るかなどの対策が不可欠になっていきます。

いよいよ、100%に向けた回復期に入りました。そのための策は、リスクとは無縁になりました。今月号もよろしくお付き合いください。


2023年7月のTaka’s Log 「連携する」

 1、ホテル調査から
 2、must 連携
 3、ATWSのサポーター
 4、スタートに立つ
 5、悠悠北海道データ

*地域消費を増やすまち歩きのトラベラーが求める「より高度なモノサービス、コトサービス、ヒトサービス」が見えるデジタルマップを準備しませんか。
*掲載についてはお問い合わせください)。

2023.7.10
シーダースコミュニケーションズ株式会社

name

コラム/バックナンバーを読む