北海道バス乗り放題チケット
今年3月から始まった北海道内19社が参加している「北海道バス乗り放題チケット」の購入窓口を中国で開くことの許可がようやく降りたので、今月末の中国&華僑用のホーム…
今年3月から始まった北海道内19社が参加している「北海道バス乗り放題チケット」の購入窓口を中国で開くことの許可がようやく降りたので、今月末の中国&華僑用のホーム…
桜前線が始まり、各地で満開、北上中です。「今年の満開の様子」や「見学している人の表情」を静止画像=写真や動画に記録しておけば、いろんな春のシーンで使えます。北…
4月に入り冬逆戻りの気温が続きましたが、ようやく春らしい気温になりました。これからの北海道は花が咲く美しい季節です。 1日に新しい元号が発表され、入社式、入学式…
世界中の旅行者が、北海道の観光を盛り上げてくれていると感じます。Japow(ジャパウ)という名前をご存知でしょうか? これは、北海道のパウダースノーの素晴らし…
新年明けましておめでとうございます。悠悠北海道の高橋です。今年もどうぞよろしくお願い致します。 さて、 ・特徴、独特 ・差別化 ・大好き これは、昨年から言い…
「特徴を聞かせてください!」 今年1年は、ずーっとこの言葉の年でした。「今更なんですか?」と言われそうな、失礼な質問です。しかし、今はそれほど、大事です。客層…
日が暮れるのが1年で一番、日ごとに早くなる季節です。そして、この時期の観光業界はいつも「11月はねぇ・・」と戦う前からの諦めムードが漂います。この11月と春、…
政府の復興支援も本格的に決まりました。飛行機代が補填され、ホテルが補填され、周遊型だとより補填額が大きくなる。道内・国内・海外の観光客が対象となる来年3月末ま…
「台風21号」と「平成30年北海道胆振東部地震」の相次ぐ大きな災害が連続発生しました。突然の自然の猛威により、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被…